システムサポート presents 全国選抜小学生プログラミング石川県大会
- 日時
- 【応募期間】2020年11月26日(木)〜2021年1月12日(火)
・予選大会:2021年1月13日(水)〜15日(金)
・決勝大会:2021年1月24日(日)
・全国大会:2021年3月21日(日) - 会場
- 決勝大会会場:北國新聞交流ホール
システムサポート presents 全国選抜小学生プログラミング石川県大会
★★★★★★★★
作品大募集‼
★★★★★★★★
わたしたちのまちが、もっと好きになることを
プログラミングでカタチにしてみよう。
プログラミングを使ったアイディアなら何でもOK!
イラストや写真、動画とともに応募してください。
最優秀賞に選ばれたら、全国大会へ出場できるよ!
【応募期間】
2020年11月26日(木)〜2021年1月12日(火)
○予選大会(書類審査):2021年1月13日(水)〜15日(金)
⇒書類審査で決勝大会に進む作品を選出します。
※通過者には1月18日以降に連絡します。
○決勝大会(表彰式):2021年1月24日(日) 北國新聞交流ホール
⇒自分の作品についてプレゼンテーションしてもらい、
入賞者を決定します。
※詳細は予選大会通過者にお知らせします。
○全国大会:2021年3月21日(日) 国立オリンピック記念青少年
総合センター(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
⇒石川県代表として出場
応募は下記特設サイトの専用フォームから!!
詳しい応募方法もご確認いただけます!!
↓↓クリック↓↓
特設サイト
「全国選抜小学生プログラミング大会」
【入 賞】
《最優秀賞》1点・副賞=Microsoft「Surface Laptop Go」
《優秀賞》1点・副賞=Scratchプログラミング入門キット&
液晶モニター
《特別賞》複数点・副賞=QUOカード
※副賞は変更になる場合があります。
【テ ー マ】もっと好きになる わたしたちのまち
【募集内容】テーマの「もっと好きになる わたしたちのまち」に関わることで、プログラミングを使ったアイデアを募集。ジャンルやプログラミング言語、作成ツールは自由です。パソコン、スマートフォン、タブレット上でプログラミングしたコンテンツ作品や、ロボット、電子工作、木工工作などをプログラミングで制御した作品を画像、動画などにしたもの。実際にプログラミングしたものでなくても構いません。プログラミングをどのように利用して「もっと好きになるわたしたちのまち」をつくりたいのかをイラストで説明した作品でも可。
【参 加 費】無料(作品の応募にかかる交通費などの費用は応募者負担)
【応募資格】石川県内在住の小学生(個人でもグループでも可)
※グループの場合は4人まで。2021年3月21日開催の全国大会に参加できる方。
【応募規定】未発表の作品に限る。1人(1チーム)につき、1作品。
【応募方法】予選大会はWEBページより応募。決勝大会はプレゼンテーション審査の予定。
●●●ワークショップ開催!●●●
「micro:bit 無線通信であそぼう」
プログラミング初心者でも楽しめるワークショップを開催します。
micro:bitはイギリス生まれのカードサイズのマイコンボードです。
無線でメッセージを送ったり、ドローンを動かすなど実験してみよう!
開催日:12月20日(日)
時 間:@10時〜 A11時〜 B13時半〜 C14時半〜
対 象:小学3〜6年生
参加費:無料
定 員:各回10人
※事前申込制/希望者は北國新聞社事業局まで
TEL076−260−3581(受付時間:平日10時〜18時)
協 力:(一社)FAP、EdelWorks、金沢工業大学(河並研究室)、マルツエレック
主催
北國新聞社、全国新聞社事業協議会
特別協賛
システムサポート
協賛
アイ・オー・データ機器、NTTデータ北陸
お問い合わせ
北國新聞社事業局
TEL:076-260-3581
Eメール:jigyo@hokkoku.co.jp
「全国選抜小学生プログラミング石川県大会」要項はこちらから